この1年間、このブログを訪問してくださりありがとうございました。
今年の目標は確か35000人を目標にしてましたが11000人も多く驚いて
います。ランダムにもあまりかかってなかったし・・。これもひとえにファンの
皆さんとファンではないけど時々訪問してくれる人達のおかげだと思ってい
ます。ありがとうございました。嫁さんもボチボチですが記事を書き始めた
んでまた見てやって下さい。
格闘技も見たしそばも食べたし、後は来年(あと30分切った)が来るのを待
つばかりです。
それでは今年のブログはこれで終わりです~。また来年もよろしくお願いし
ます!!
来年が皆さんが良い年でありますように!
スポンサーサイト
はい、最後です。引っ張りましたね~。
26日の朝になって僕だけもう1度風呂に入り10時40分に塩入温泉を後にする。今日の目的地は僕が
住んでいた善通寺市。市内中心部がどんなになっているか楽しみだ。市内に入るとほとんど変わってねぇ
~。変わっていたのは自衛隊の通りが凄く良くなっている事。赤レンガの建物にマッチした雰囲気だ。善
通寺に行ってみる。その前に寺の近くに大師うどんという店で食事。(これも記事にします。)昔はよく
この橋の名前が万世(済)橋だったかな??違ってたらごめんちゃい。この橋、ちょっといやらしい橋で
す。地元の人しか知らないのかもしれませんが橋の遠岸、近岸のたもとに男女のシンボルが埋め込まれて
るんですよね・・。何でかは僕も知りませんが・・(笑)。
毎年2月に善通寺はだか祭りがあります。ふんどし一丁の男達が五重塔の上から投げ落とした神木を奪い
合う祭りです。必ずケンカがおこります。血だらけになるひともいます。善通寺在住7年の間に1度だけ
はだか祭りに参加しました。ふんどし姿で人前に出たのは初めてだったんで恥ずかしかったのを覚えてい
ます。
善通寺を出発して遂に帰路に着く事に。ホントは観音寺の銭形まで行こうかと思ってたんですがみほりん
がもう帰りたいって言ったんですがこの発言に助けられるとは・・。
16時過ぎに自宅着!TVを付けてみると画面にテロップが・・。
山陽道下り線で事故、本郷~河内間通行止め・・・。
みほりんが帰ろうって言わなくてもう少し香川にいたら事故で高速で足止めされてたかもしれないし事故
に遭ってたかもしれない・・。あ~良かった。
これで香川旅行編終了です。長々と付き合ってもらいすんまそん!!
後はグルメの記事を書きますね~。
年の瀬の29日に行って来ました。7時に草津港出港。どこに行くのか分からない。しかし愛媛中島方
面ではないようだ。1時間弱航行して現着!鹿島大橋をくぐってすぐの場所だった。「ジギングからやり
ます」と船長の声。僕と同僚のA君は左舷側前に陣取る。僕は船の真ん中やや前あたり。奇しくも左舷側
にルアーマンが、右舷側にサンマを使ったテンヤ仕掛けのエサ釣り師が並ぶ。最近、エサ釣り師も増えて
来た気がする・・。僕はそこで2回やった所で船長に「うさうささん、舳先の人と変わってあげて!」と
言われた。どうもまだ経験が浅いルアーマンのようだ。内心ではうわっ、舳先~って思ったけどこの日は
波もそんなになく酔う心配はなさそうだったんで交代してあげる。肝心の釣りの方は音沙汰ナシ・・。ル
アーマン、頑張る!しかし・・。そのうちエサ釣りの右舷側がやかましくなる。「オッ、キタ~!」「何
メーターできた?」「わしもキタ~」・・・・・・。特に3人グループで来ていた50後半~60代後半
のジジイグループ、やかましい事この上ない。出港から現場に付くまでせわしなく大声で話をして船室か
ら荷物を置いてある外に何度も往復する。釣りを始めてもコレだ・・。老けた子供が3人乗っているよう
だった。そんな訳で先に釣られたのもあって苦々しく思って見ていた。しかしエサ釣りはアタリがあって
もすぐにはアワせてもバレる事が多い。その点、ルアーは即アワせが出来る。そしてその歓喜の時間が到
来!指4本のタチが上がってきた!しかし後が続かない。結局午前中3匹しか釣れなかった・・。やかま
しい3人組のエサ釣りの方もそんなに釣れてはいないようだ。しかし指6本を1人があげたようだ。
「これからハゲやります」船長が言う。30分移動して現着。仕掛け、オキアミ等は船長から購入。僕は
ハゲ専用のロッドなど持っているはずもなくジギングロッドでやる。他の人はちゃんと持って来ている。
しかし1番目に釣ったのは僕!船長が「うさうささん、よくジギングロッドで釣るよね~」僕は弘法筆を
選ばずですよ~と返そうと思ったがやめた。それはやはり繊細なアタリが取れないからだ。専用ロッドの
人がやはり強い。ハゲ釣りなのに老けた子供達の一人が何とイシダイ48センチを釣り上げた!!益々悔
しい。結局僕は4匹、A君は1匹なんでいいかな。13時30分過ぎにハゲ釣りを終了。タチウオに戻る
が僕には全くアタリなし。A君も1匹。やかましい3人組はやはり誰かがあげていた。エサのもんかな
17時帰港。
今回を含め過去3回釣行でタチを上げた匹数がいずれも10匹未満・・・。どうした事だろう・・。
2年前は一回の釣行で一人で62匹も釣った事があるのに・・。
今年は不漁でしたというのが結論かな・・・。来年は最低でも20~25くらいは欲しいな・・。
さて、自宅に帰りまだ船に乗っているような感覚でハゲを下処理。肝も別分け。嫁さんが刺身をつくっ
醤油をかけてマゼマゼ~。
刺身にかけて頂きます!!
美味美味~~~~~~~~~!!!
これだから釣りはやめられませんなぁ~!!!!
はい、続きです。
次に向かったのは丸亀の<骨付鳥 一鶴>です。しかしこれもグルメの記事の方で書きたいと思います。
引っ張りますね~。しかしホントに美味いですよ~。
次は最終目的地の塩入温泉ですが途中善通寺の天満屋ハピータウンで少々の買物をしました。ここも懐
かしい所でした。しかしやはり平日だからか人が少なかったです。買物には関係ないですが僕が住んでい
た頃はこの天満屋の前の道路は丸亀方面しか繋がっていなかったのに観音寺方面にも繋がっていたのは驚
きました!
1度行った事がある塩入温泉ですが全く覚えていなかったんでナビで目的地に到着~。道中、琴平とか
懐かしかった~。
塩入温泉の隣のコテージが宿泊場所。いつもホテルに泊まっているので今回は趣向を変えてみました。コ
温泉ににも浸かりましたよ~。また記事にします~。
ちょっと楽しくない事もありましたがこうして1日が終わりました~。
最後のその3に続く~・・。
今回の旅行の経路です↓
自分自身の今年のご褒美(あくまでも自分の小遣いの範疇)として以前か
ら欲しかったリールを購入しました!
シマノのアルテグラ アドバンス4000S、アルテグラというリールをルアー
専用チューンしたのがこれです。
これでショアからのシーバスを始めタチウオ等々、もっと頑張れるなぁ!
後は行く時間があるかどうか・・・・。
いぜれにせよ、嬉しいよ~~~~!!
アルテグラ アドバンス↓
http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100037
25~26日の2日間で四国は香川に行って来ました。徳島県に住んでいた事もある嫁さんにとっては
約8年ぶり、みほりんは四国初上陸、僕は7年間住んでいた第3の故郷という事で3人が楽しみにしてい
た旅行でした。
寒気の影響で凄い風!車が横に振られます・・。吹流しは真横向いてます。
坂出北ICから高速を降りて瀬戸大橋公園へ。
木曜という事もあったのかほとんど人はいないしやっぱり地上でも凄い風が吹いていて寒いのなんのっ
この記念館の展望まで行ったんですが凄い、ホントに凄い風ですぐに撤収!
瀬戸大橋公園を出発して次は宇多津に行きました。ここでは昼ごはんに<めりけんや>といううどん屋
に。(また記事にします)
そして嫁さんの希望で世界のガラス館に。小物を買って次はゴールドタワーに行きましたがやはりという
か強風で運行していませんでした。
さて次に向かったのは・・・。
今回はこれまで!
続きます・・・・。
新広島市民球場←これが正式名称
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム←これが愛称
そして24日新たに愛称の略称が発表された。
マツダスタジアム
正式名称に愛称に略称ぉ~~~~?
新聞によるとファンの間でズムスタやマツスタなどの複数の呼び方が広まったための混乱を避けるためと
の事だけど・・・こっちの方が混乱せんかなぁ・・・。
今から香川に家族旅行です~。