JR大津京駅からすぐのところに大化の改新で有名な天智天皇が都を開いた大津京跡が
所々に残っているので少しだけ歩いてみた。
と言っても発掘は終わり埋め戻されて柱があった所には
代わりの取って付けたような短い柱があるだけですが・・・。
都と言えば京都や奈良のよう平地に作っていたのかと思いきや、
比叡山系の稜線沿いに作られていて傾斜があるんです。
毎日歩くと結構しんどいかもと思いしたね。
平地のイメージだったんで尚更でした。
この大津京は壬申の乱の後に都は再び飛鳥に戻されて
わずか5年数ヶ月で役目を終えています。
しかしわずかですが大津が日本の首都だったのは間違いありません。
そう思いながら歩くとまた違った楽しみ方も出来る気がします。
豚インフルエンザの影響もあって2週間も外出できませんでしたが本日ようやく今、外にいます。堅田
のネットカフェで返コメに追われていたところですがそれも終わりました。
あと大物の行事が1つ、中物?が2つ残っていますがゴールが見えて来たようです。帰ったら皆さんのブ
ログにも訪問できますんでそれまでは少々お待ちくださいませ。
あと22日です!!頑張ります!!
観月ありさ主演の映画です。
たまたま、水曜日に休み。レディースデー1000円!うーんオンナってお得。
(母子手帳をもっている人なら、いつでも1000円らしいです)
あるママをお誘いして、ソレイユで一緒に見ました。
映画の前にランチもし、映画の半券でジュースサービスだったし。
お互い子供が年中になって(幼稚園が違う)、いろいろ近況を話して楽しかった♪
さて、映画ですが、キャンペーンのため地元のテレビに観月ありさと神田うのが
出て、気になっていたんですよ~。観月ありさって、背が高い。
出ている人は、ほとんど「ナースのお仕事」の人で変わり映えしないのかな~と
思ってましたが、今、「ナース~」は夕方再放送していますが、
藤木直人(好きな俳優です)とこっちでは仲がいいのに、
映画では仲が悪いんですよね~。バリバリ働いているのに、藤木直人にあっさり
その立場を奪われるんです。女性が、妊娠して仕事続けるのって難しいなぁと思ったこと。
観月ありさの衣装って、あんなにバリバリなスーツ着ている人浮くでしょ!
とつっこみたくなったり。そうそう、親友がバリキャリで、仕事をやめた主人公とその対比もあったり。
これ以上書くと、ネタバレしてしまうので・・・。
広く浅く、今の出産事情を語っている映画でした。
みほりんが、生まれたときすぐ泣かなかったのが一緒で、ちょっとホロっときてしまいました。
ドラマみたいに、産まれてすぐ「オギャー」って泣くかと思ってたので。
みほりんは羊水を飲んでいたみたいで、産まれてすぐ細菌の値が高く、
点滴してかわいそうでした。細くて針がささらないから、足の裏にさしていたのです。
みほりんと出会えたことを大事にしていきたいと思います。
それにしても、観月ありさのおなかって、CG???(健診のシーンで)
赤ちゃんは、人形だと思う。
公式サイト
→ http://www.babybabybaby.jp/
うちの庭にタヌキが来ます。
GWに義父さんにきれいにしてもらった畑のキュウリがなってきました。
もうすぐ、大きくなったら食べられるなぁと思っていて、
後日みたら、きゅうりがないっ!
側には、きゅうりをかじった跡があり、畑に何箇所が穴があいていました。
足跡か?掘ったのか?
とにかく、
ゆるさん~
画像は、タヌキに「こらっ」って言っても逃げなくて寝そべっているタヌキです。
ネットを張るべきか・・・。かかし?
庭の梅で、梅酒をつけました。去年は、梅シロップだけでした。
次は、グレープフルーツで。フフフ。これで、好きなときに飲めるぜ!
明日は、○○ンの感謝デーなので、またホワイトリカーと氷砂糖を買い足します。
今日は、家でのんびり。
テレビ見てたらクサナギ君、もう復帰、早いですね。35日ぶりだそうですが、
1ヶ月経つのは早いですね~。
うちも、早く大黒柱が帰ってきてほしいですね。今朝は、いきなりみほりんが
「パパがいなくてさみしい・・・」って泣き出すし。
たいした理由じゃないんですが、私はトンカツとか揚げたてのものが食べたいので(笑)
クサナギ君の記者会見で、はっきりと「禁酒します」って言うのかなと思ったら、
飲む気にならないだけでした。
今日の呉での試合も勝ってよかったです!
昨日、ヒーローインタビューでマエケンが「今日からブログ再開します」
って言ってたんで、早速見に行きました。
コメントが2000を超えて、ファンが多いですね~。
キラりと見せる歯、ステキです。苦しみを乗り越えて自信につながるといいですね。
「あ~マエケン投げるんだったんだー、見に行けばよかった」と
つい、ボヤいていると、みほりんにごはんを食べるから「うるさい」と言われてしまいました・・・。
あの痩せている赤松(実際近くで見たらどうなんでしょ?)のホームランもよかった。
今日の中国新聞は保存版です。
山本浩二さんが、解説で「昔ならこんなこと言わないですよね~」みたいな
ことを言ってました。ブログのことは確かにそうだろうねぇ。
そうそう、今日レジで、お客さんの合計金額が「5555円」だったんです。
袋を用意しながら、頭で思っていたことは、
栗原の5番、喜田のGOだなぁと
思ってしまいました。嶋のことは、忘れてました。2軍が待ってるよ。
みほりんは、大きくなったら
カープの人になることです。
でも、オリンピックを見たのを覚えているのか、
ちゃんと下投げ=ソフトボールのマネをして、
女の子はこうよね!と言います。
地域の中学?には、ソフトボール部があるといいですね。
で、カープの人のあとには
ミックスジュース屋さんになることです。
ミックスジュースのあとは、
歌手になることだそうです。
歌手はかなりあとになるので、演歌?(笑)
仕事の帰りに、FMでかあちゃんの大好きな福山雅治を聞いていて、
立会い出産の話題になったんです。
うちも立会いだったんです。陣痛室にパパがいたら、看護婦さんにあれよあれよという
間に分娩室へ。立会いの予定でなかった(仕事で忙しい時期)ので、「わ!パパがおる」と思いました。
パパが実習生の子と話していて、こっちは痛いのにぃぃぃとお尻の骨が壊れるかと。
で、みほりんがおよそ3日かけて産まれて(破水が先)、感動というよりやっと終わって
やっと会えたと思いました。出産して爆睡しました。
それから、4年。お手伝いもしてくれるし、大きくなりましたね~。しみじみ。
画像は、「こどもちゃれんじ」の「おてつだい名人エプロン」をして
今月の付録(水でかくペン)をしているみほりんです。
「わ・たしはおてつだい、おてつだいめいじん~♪」
と歌いながら、何か手伝うことはないか見張られてます。(汗)
靴をそろえてくれましたが、全部逆・・・。
かあちゃん、いっぱいいっぱいのときはイラっときて、
(一人でやったほうが早い)
ベネッセめ余計なことをと思いました。
そういえば、みなさん、プリングルスというポテトの菓子を買ったら、
カープ試合の券が当たるというのを知ってますか?
4缶買いましたが、全てハズレました・・・。
当分、おやつはプリングルス(泣)
夕方、ポロッと、今日はこっちで試合があるんかぁ~と
言ってしまったら、「今から球場へイコ!」と誘われました。
「晩御飯の時間だからダメ」
「(球場行って)カープうどん食べよ」と言われてしまいましたが、
ちびまる子が始まるよと教えると、諦めました。
ちびまる子強し!
「6月になって、パパが帰ってきてから行く」そうです。
で、早く6月にならんかなぁと栗原が出たら「打てー」と応援しています。
マエケンのブログ見たら、次の登板までブログおやすみするんだって・・・。
そんなに責任感感じなくてもいいのに。
気晴らしに書いたらいいのに。コメントにも応援コメントがいっぱいですよ。
球団のほうから言われたのかな?