12月31日になりました。
何だかんだで1年経ってしまいましたね~。
いろいろあった1年でしたがそれも今日で終わり。
みなさんお疲れ様でした。これで今年の記事は終わりです。
と言っても明日も更新しますけど( ̄▽ ̄;)
広島市南部では予報になかった雪が降ってます。
積もりはしないでしょうが年末らしいなぁって思います。
来年(明日)からは4回目の年男になります。
定年まであと6年と8ヶ月なんで最後の年男かな。
蛇のように執念深く来年も頑張って行きたいと思います。
みなさん良いお年を!そして来年もよろしくです。
スポンサーサイト
はい、今年最後の勤務(24時間勤務)が終わってちょっと仮眠をとってまだ
頭がボォ~としているギャプランです( ´_ゝ`)フーン。頑張って490円稼いで
きました(爆)。
さて、木曜日に自己記録のシーバスを釣り上げた次の日の金曜に解体シ
ョーを始めました。
あっ、何人かのブロガーさんから質問がありましたがシーバスとは鱸の
事です。出世魚で美味い魚ですよ♪
8時開始。まな板に乗せるもはみ出して捌きづらいです・・・。
何とか頭を落とし内臓を取りました。
鱗が飛ぶ飛ぶ・・・
シーバスが大きいので捌くのに時間がかかります・・・(汗)。
見てください、この尾の大きさ。僕の手のひらくらいあります。
そしてこのシーバスはメスでした。
時間をかける事約2時間で完成です♪
刺身ぃ~~~~~ヾ(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫♬
さすがに料理人のように綺麗には盛り付けられませんがそこは男の料理
という事で(笑)。
そして・・・
これはカマの部分の刺身ヾ(*´∀`*)ノ゛
大きなシーバスからこれだけしか取れませんでした。
右上の2切れはふりーばるーんさんへのプレゼントとしました。
残りはエマニエル、ムニエルに。
そして魚卵は煮物で頂きました。
ご馳走様でした♪
ありがとうシーバスさんm(_ _)m
また釣らせてね♪
先程、ふりーばるーんさん と会って来ました♪
15時から会って話す事1時間30分!Σ(っ゚Д゚;)っ
そんなに時間経ったんだ~っていうくらい短く感じましたよ♪
さて、12月27日に釣りに行くと宣言しました。行って来ましたよ。
6時30分に起床してすぐにハイウェイ交通情報を確認すると浜田道が冬
用タイヤ規制であ~ダメかと諦めかけてました。
これは瀬戸内海でカレイにするかそれともツーリングに変更するかとも考
えましたが7時30分頃もう1度確認すると何と冬用タイヤ規制が解除され
慌しく準備をして8時過ぎに出発、今回は広島道の西風新都ICから乗る事
にしましたが市内を抜けるのに30分以上かかってしまいました。
それでも順調に高速道は通過しました。広島、島根県境である寒風山トン
ネル付近の周囲はまさに雪景色でした。恐々横目で見ながら通過しました
よ。
そして10時30分、いつもの釣り場に到着。
ササッと釣りのスタイルに着替えて海岸に向かいました。
すると・・・
2.5M以上あるじゃあないかい(;´д`)
かなり遠くから波が盛り上がって海岸にドッパーンと来ます。
これでは海底はかなり荒れているなぁ・・・ヒラメ無理かも・・・って思いまし
たがせっかく広島から島根まで来たんだからやるだけやって見ることに。
ホントはもっと膝辺りまで立ち込みたかったけどそこまで行くと100%波に
さらわれるのは間違いなく波が来ない所からルアーをキャストする事になり
ました。それでも時々膝辺りまで波が来るほど荒れてました。
とにかく波が高く釣りにくい状況です。ただし離岸流はひと目で分かる状態
だったんでそこを中心にキャストを続けました。
釣り開始からおよそ10分後の10時45分。
いきなりのヒット!
もの凄い引きですΣ(っ゚Д゚;)っ
ドラグが鳴りラインがジージーと出ていきます。
大物の予感がしました。ラインの出し入れをやりつつ、波を利用しながら少
しずつ巻いていきます。
ヒラメだったら相当な大物だと思いました。もしかすると70センチは超え
ているかもしれないとも思いました。
2分間の格闘の末、見えて来た魚の正体はシーバスでした!!
どうにか波の届かない所までずり上げたんですが重い事・・・。
それでは見てもらいましょうか♪
シーバス80センチ
僕のシーバス自己記録は74センチだったので6センチ更新ですが引きが
全然違ってましたし何より重いこと・・・。
後で量ったら3.9キロありました♪
開始10分で本命ではないけど釣れたんでもうウキウキでした。
天気も気になるし波が一向に収まらないんで1時間で退却する事に。
しかしこの釣り場、これで6回目だけど4回は魚が釣れているものねぇ♪
良い釣り場じゃ*:+゜・。*ヾ(●´∀`●)ノ*。・゜+:*ワァィ♪
自宅に帰って改めて撮影。
ルアーはヒラメ用です。シマノの熱砂シリーズのスピンブリーズ、色はブル
ーキャンディでした。12センチです。
記念撮影も♪
地元釣具店のかめや釣具でデジタル魚拓を頼みました♪
今回の釣りは釣り納めになると思いますが最高の釣り納めになりました!
次回は男の解体ショーです(笑)。
充分にヒラメが狙えます!!
今年最後のチャンスかもしれません。
行く気満々なんですが1つだけ気になる事が・・・
今現在、浜田道が冬タイヤ規制な事・・・・
僕はスタッドレス持ってません(;´д`)
これでは行けません( ̄▽ ̄;)
国道で行くのも自殺行為かも知れないしねぇ・・・
勇気ある撤退か?
それとも瀬戸内海でカレイでも釣ろうか・・・
明日の朝、起きてハイウェイ交通情報HPを見て判断しますかね。
本日24日、今季J1優勝したサンフレッチェ広島監督の森保一氏の講演が
みほりんも通っている町内の小学校体育館であったので行って来ました。
講演は10時からでしたので10分前に到着。まだ席に余裕がありました。
予定通り10時から始まりました。
監督、奥さん、息子の3人で登場♪
まずは優勝が決まった日のC大阪戦のDVDを鑑賞。
そして監督の挨拶。
そしてTSSの土曜放送の<知りため>メンバーの君さんの司会で監督
とのトークがありました。質問コーナーとかもありました。面白い質問は同
じ町内のもう1人の某監督勝つコツみたいな教えてあげたらみたいな・・。
(右から監督、奥さん、君さん)
監督の話も面白かったですね。負け続けて子供がいじめられたり、家に石
投げられたり、車にいたずらされたりしないか不安だったとか、引越しをし
ないといけないかと思ったとか(もちろん冗談)。
あっという間にトーク時間は終わり大抽選会へ。
こういうのはまるで当たらない僕・・・最初から諦めてます。
まずは色紙から始まってカレンダー、クオカードと抽選していきますがやは
り当たりません。
次からは監督と握手付きの賞品です。
サイン付きサッカーボール(ミニ)15個、色紙付きDVD2つがメイン。
次々に当選者が決まる中、もう関係ないやと思っていた僕の耳にある番号
が聞こえてきました・・・。
4211番○○君!
一瞬、自分の事じゃないと思ってしまいました。
だって”君”ですよ。47歳のオッサンに君付け・・・(;´д`)
でも僕の名字ですし番号もあるし。
壇上に上がりましたよ。サッカーボールもらいました♪
そして監督と握手しました。
握手した時に僕が「世界5位おめでとうございます」と質問にも出なかっ
たクラブ選手権の事を言うと「あっ、ありがとうございます」と応えてくれまし
た(笑)。
そして2時間が過ぎ大盛況のうちに終了しました。いつの間にか席は一杯
でした。
それでは見てもらいますかね。
印刷かと疑いましたが直筆でした(笑)。
良いクリスマスプレゼントをいただきました♪
そうそう、地元局で今日の夕方放送されますよ♪
広テレ、RCCは確認しました。
興味ある方は見てください!!僕も映っているかも(v^ー°)
追記:先程、広テレの地域ニュースでやったのを見ました。
僕の前にボールをもらった兄ちゃんがTVに映ってました。そして僕の後の
小さい女の子も・・・・
人相悪くてカットされたようです( ̄▽ ̄;)
なかなかUP出来ませんでしたm(_ _)m
12月15日、防長トラベルの日帰りバスルアーで備北丘陵公園ウイ
ンターイルミネーションツアーに参加しました。
広島駅から乗車ですがこの日は雨。
雨といえば車が多い。と、くれば渋滞。
15時に来ませんでした。15時20分くらいにバスが来たでしょう
か。
すがこれが逆になったと連絡がありました。
広島ICから広島自動車道~中国道~庄原ICで降り17時30分に
点灯式には間に合いました。
しかしずっと雨。添乗員の話では先週よりも格段に寒くないとの事で
すが雨は嫌・・・。
備北公園はとても広いんです。
イルミネーションは2会場に分かれていて北入口、中入口でやってい
ます。
添乗員からは中入口を見て下さいとありました。北入口までは遠いと
いう事でした。
18時40分にバスが迎えに来るまで自由時間がありました。
雨の中、点灯式を見て見学開始。
このツリー周辺を見た後、嫁さんが北入口に行こうと言い出しそれ
じゃあという事で歩き始めました。(この時、添乗員の言葉を半分忘
れてました)
この時、17時40分。
歩けど歩けど着きません。遠いんです・・・。
この間はほとんどイルミネーションはありません。暗い道を黙々と歩
きます。
北入口に着く前に時計を見ると18時過ぎ・・・。
遂に反転する事を決定。再び20分を費やし中入口に戻って来まし
た。
何で北入口に行こうって言った時に反対しなかったのか悔やみました
が後の祭り(;´д`)。
雨の中の往復40分の散歩を楽しみました(´A`。)グスン
18時30分までに10分間で取り急ぎ写真だけは撮りました。
もっとゆっくり中入口会場を見て回りたかったですが・・・
消化不良です。..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
18時40分、予定通りバスは三次ワイナリーに向けて出発しまし
た。
先日、広島市内の大型ゴミ処理施設で現金1000万が出て来たとニュー
スが全国を駆け巡りました。ご存知の方も多いと思います。
先程やっていたTVニュースで何と10人が名乗り出たそうです。
冗談で名乗り出ようかって嫁さんと笑い話してたんですがホントにいたんで
すね~。9人が偽者か10人とも偽者か・・・・。
呆れてモノが言えませんわ
(:.´艸`:.)ぶっ
以前記事にした気になるバイクの続きです。
最近またVmaxのバッテリーが弱くなりエンジンがかからない事が多くなり
ました。
しかし日曜日、昼前に試しにかけたところ、かかりました!
いつものように5~7分間アイドリングをしてエンジンを止め、昼ごはんを食
べたらひとっ走りするつもりでした。
しかしエンジンがかからなかったんです・・・(;´д`)
ガッカリ・・・元々このバイクは弱いんですがこう毎冬かからなかったら閉口
します。
原因は乗らない事でしょう。
通勤に使えば燃費が非常に悪いので使えない。かといって毎週ツーリング
に行く訳でもなし。
今回エンジンがかからなかった事で考えました。
通勤に使っているYBRとVmaxを売って通勤、ツーリングどちらでも使
えるバイクを買ったらどうか?と。
前にも書きましたが僕はヤマハ党です。しかもシャフトドライブが好きなん
ですが前出の条件でヤマハ車を探しましたがありません。特にシャフトドラ
イブは数が少なくあっさり断念。
そしていろいろ検索してこれは・・・と思うバイクが見つかりました。
ホンダNC700X
669ccながら50PS、メットイン機能も付いています。
何より燃費がカタログ数値で41キロ!が魅力ですね。(Vmaxは約15~18キロ)
スタイル的にも良いんじゃないですかぁ~♪
しかし現実は甘くありません。給与、ボーナス削減と今現在、買える状態に
ないのが現状です。
Vmaxについては秘密兵器を購入予定、YBRについては転倒した際に粉
気になるバイク、NC700Xは僕の購入候補って事で頭の中に入れておく
事にしますよ♪
今日は水曜日。
我が家ではこの日はみほりんがパオに行く日なので夜のご飯は焼きそば
と決まっています。先週、僕が24時間勤務に就いた時に嫁さん、みほりん
2人で安芸区船越に出来た丸亀製麺に行ったので今日は天下一品に行こ
うと僕が誘ったのでありました。
みほりんはこっさりラーメン、嫁さんはみほりんと共同でチャーハン大盛と
ギョーザでした。
嫁さんはホントにそれで足りるのかって思いながら食べてたんですがやは
りいうか物足りなかったようで僕が食べているチャーハンをくれと言ってき
た。そして代わりに替え玉ならぬか替え飯をしろと言う。
まあいいやって思ったんでOKを出した(笑)。
そして替え飯はごはんにきざみ海苔、わさび、ゴマをかけてそれを麺を食
べ終わったスープに入れて雑炊風に食べるんですな。
次回は西日本30周年記念ラーメン(だったような・・・)なるものを食べてみ
たいです。こってりでも値段が違ったんでさぞ超こってりだと思います。
前田智、現状維持の5600万円
記事の中にも書いてある通りに自ら手本を示して若手の育成に力を入れ
て欲しいですな~。
しかしコーチ補佐ってどんな立ち位置なんだろう・・・
そしてコーチと名が付く兼任になると引退が近いのかって思うようになるし
ねぇ。今まで例外ないでしょ・・・。