スポンサーサイト
昨日から今日にかけて日直についてました。
文字通り今年最後の仕事でした。
次の出勤は1月6日です。
さて25日に職場の有志でマツダスタジアムを貸し切り軟式野球を
しました♪
参加者は約40名。11時から16時までに貸し切りです。
参加費は1000円でした♪
家族同伴でも可という事なので嫁さん、みほりんを連れて行きまし
た。
スタジアムツアーでは2度ほど入った事のあるベンチですが今回は
グランドにも進入しました(笑)。
試合前には全員で記念撮影をしてちょっと間があったので家族の撮
影♪
みほりんともキャッチボール♪
嫁さんもグランドに入る事なぞないので大興奮♪
僕も(笑)。
そして試合開始です♪
とにかく選手が多いので変則ルールです。1チーム約20名います
ので名簿順に打つ事に(大笑)。
僕の打順は17番ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
いつ回って来るのか分かりません。しかも相手チームがよく打ちこ
ちらは三者凡退が続きましたのでなかなか回って来ませんでした。
1-5で負けている6回じゃったか、ようやく僕の打順に♪
この時嫁さんみほりんは昼時だったのでスタジアム内の<むすびの
むさし>で食事中(;´∀`)
次の回からセンターを守る事に。その頃になると嫁さんみほりんが
帰って来ましたので写真があります♪
ツーアウトからランナーが1塁の時点でセンターライナーが僕を襲
いました。捕れると思い前進しましたが打球が思いのほか伸びてセ
ンターオーバーのツーベースになってしまいました。打球の見極め
って難しい~~~(;´Д`)
チェンジになりベンチに戻るとみほりんからキツいひと言が・・・
「ちゃんととりんさいや~~~」
みんなに笑われました(~_~;)
この試合は結局13時40分に終了。
6-6の引き分けに終わりました(;´∀`)。
2試合目は14時過ぎに始まりましたがその間にみほりんもちょっ
と遊びます。
みほりん、グローブが逆ですよ(笑)
2試合目は打席が2打席回って来ました。
1打席目は内野安打で出塁♪
2塁まで行きましたが後続が倒れてチェンジ。
ここで思った事・・・塁間が遠い・・・。
TVで見るのとじゃ全然違うしw(°0°)w オォー
よく盗塁出来るなぁって改めて思いました。
2打席目はカウント2-2から空振り三振でした(^_^;)
キャッチャーをやっているのがいつも言ってる如水館でセンターで
甲子園出場した後輩です♪
口惜しさ一杯で引き上げる図(笑)
この試合は圧勝でした♪
あっという間に16時になり掃除をしてマツダスタジアムを後にし
ました。家族がみんな楽しかったと思う野球の試合でした♪
また来年もやるって言ってたんで仕事じゃなければまた参加しよう
と思います♪
いや~面白かった♪
今は筋肉痛です。
無断お気に入り登録禁止
昨日、映画を観終わって五日市の来来亭にラーメ
ンを食べに行き帰りに宇品でいろいろ買い物をして
後は薬局へ行くだけとなりました。
行くのに<宇品天然温泉ほの湯>や中国自動車学校
横の交差点を通ろうとしたらその交差点で車とバイ
クの事故があったようでまだバイクの男性が路上に
倒れていました。既に警察官もいます。すぐに救急
車も来ましたので早急にその場を離れました。
買い物を済ませ再びその交差点を通りました。既に
怪我人はいませんでしたが倒れていた場所に血が付
いていました(;゚Д゚)
この交差点、大きな通りから1本南に入った中央線
のない狭い交差点です。当然片方が一時停止になっ
ています。この交差点は南北が一時停止。
通った時に当事者の車両を見たのですが車は南から
北の大きな通りに進行しバイクは西からほの湯の方
角へ進行していたようです。車のフロント中央やや
左側にぶつかった跡があり角に当たった形跡はない
ようだったので車がよく左右を確認せずに直進し西
から来たバイクとぶつかったものと推察しました。
バイクの方はオッサンで車は若いねーちゃんでし
た。
師走に入りよく事故を見ますが被害者が倒れている
のは久し振りに見た気がします。
残り数日です。気を付けていきましょう。m(__)m
今日はサッカー天皇杯準々決勝、サンフレVSヴァンフォーレの試合
さて本題。
12月21日、今年最後になるであろう釣りに職場の4人で行って
来ました。
ジギングです。遊漁船はいつもの弘福丸。11月16日に同じ船で
行った時はあんまり釣れずモヤモヤしてました。リベンジという気
持ちはありました。
7時草津漁港を出船、何処へ行くのか知らされてません。
音戸の瀬戸を抜け進路は東へ・・・
左手に蒲刈島が見えて来ました。そう、場所は蒲刈島沖です。安居
島(愛媛県)が近くに見えてました。
そこには既に多くの遊漁船が来てました♪
早速、釣り開始!
前回の渋ちんが嘘のようなアタリの多い事。
かなり活性が高いようです。
そして新兵器の1つ、リスキーブレイスが活躍してくれました♪
続けて5匹を釣り上げ幸先いい♪
太刀魚の活性が高いとよくラインを切られますが今回はまさにその
通りで4人全員ラインを切られました。リーダー(ジグの直近に結
んでいる太いナイロン製の糸)も太刀魚の歯による傷がたくさん付
いています(;゚Д゚)。
結局、僕はジグを2つ、後輩は1つ(僕の)、同僚のI君は1つとロ
ストしまくりました。リスキーブレイスもロストしました(p′︵‵。)
ドラゴンという名の大物は釣れませんでしたが1回だけドラゴンか
か?というようなアタリがありましたがスベイルが伸びて取り逃が
して(ジグはロスト)しまいました。
伸びたスベイル
午後は風が強くなりました。13時を過ぎると船が1隻、また1隻
と帰っていきます。
15時、僕らの船も終了です。
4人の釣果は・・・
分からないので僕の自宅に戻りみんなで数えてみましたら・・・
1匹ずつクーラーから出して1匹、2匹、3匹・・・・・・
なんと・・・
なな、なんと・・・
81匹!
指3本~5本半までの太刀魚でした。
その後、3人で分けました(1名は営内者なので持って帰っても調
理出来ないし既に休暇に入っているので食べる人間が少ないという
事です)。
早速疲れた身体に鞭打って刺身とタタキを調理しました♪
3匹使いました♪
それでも多いので今日、近所に配りました♪
本当は日本海でヒラメルアーしたいんですがここのところ、大荒れ
ですから無理かもしれませんねぇ・・・。チャンスがあれば行く予
定ですが・・・(・_・;)
とりあえず良い釣り納めという事にしときましょうか(笑)。
無断お気に入り登録禁止
はい、今日が仕事納めでしたぁ~♪
とはいえ、26日は当直ですけど。
12月14日、広島県の倉橋島、江田島、能美島のツーリングに行
って来ました♪
広島から近いので集合時間は9時30分で集合場所は坂町の釣具屋
ポイント坂店の駐車場に・・・。
今回のメンバーは同じ職業ではあるけど職種が違う4名で行きまし
た。このメンバーの中に初ツーリングの人がいましたをので短めの
休憩を入れる事にして出発♪
まずは呉のアレイからすこじまの7-11で休憩。
このバイクの後ろに・・・
潜水艦ですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
休憩が終わり音戸の瀬戸を通って倉橋戦争遺跡大浦突撃隊大迫支隊
の碑を見たり鹿島の道の終わりまで行ったりしました。
桂浜で2回目の休憩。ここでボランティアのおじいさんがいろいろ
説明してくれました(;´∀`)。
そこからいつもの火山に登りました♪
9合目まではバイクで行けます。駐車場に到着すると前回見なかっ
たものを発見。
何と花束が駐車場の1つの枠の後ろに2つありました。
ここで死んだ??自殺としか考えられません(;´Д`)。
夜中になると全くの無人になりますからねぇ・・・。
気を取り直して・・・
僕らの前に年配の山登りグループ集団が鍋をしてました。よく持っ
て上がったなぁと感心しました。
そして珍しく僕も撮影に応じました(笑)。
江田島で食事しようと思っていた店に12時45分に到着した時は
既に売り切れ・・・。しょうがないので近くのこの店で食事。
全員刺身定食♪
希望の店には入れませんでしたがなかなかどうして良い店でした。
この後は能美島の温泉で身体を温めました。しかしこの温泉、いつ
来ても入墨している人がいます(笑)。僕は気になりません
が・・・。
それでは帰りましょう♪
最後の休憩場所は坂町のベイサイドビーチ。
夕日がきれいでした♪
今回は総距離189キロ。意外に走っているモノです。
寒かったですが寒くてもまた走りたいですね。凍ってなけれ
ば・・・(笑)。
今日は福山に出張。
とある場所から撮影。
その帰りに初めて見ました、幻日(げんじつ)。
幻日とは⇐クリック
太陽の左横に何やら虹のようなものが・・・
R2を広島に向かっていると見えて来ました。場所は三原市本郷町付
近。東広島まで戻って来ても見えてましたがそれ以降は雲に隠れて
しまいました。
幻日とは知らないから変な虹じゃと思いながら撮影。
家に帰って国営放送でやってたんで幻日と判明した次第です。
今週は忙しいぞぉぉぉ・・・
無断お気に入り登録禁止
togotaさんが<懐かしい車>という記事を見て僕の車歴を思い起こ
しました。
さあ、振り返ってみましょうか・・・
写真はネットから借りました。
最初に買った車は岡山市勤務の時。
マツダのエチュードというマイナーな車です。
グレードGi
1600cc DOHC 110PSで乗り心地もまずまず。中古。
もう少し乗れば良かったかもしれませんが・・・
次に乗った車もマツダ車。
ご存じサバンナRX-7 グレードはGT-X 新車
この車を買った直後に海外派遣がありまして半年後に帰って来た時
は少々お金持ちになってたんで改造しました。1本6万円のタイヤ
を2セット、マフラーとコンピュータ交換等々・・・。
岡山の中山サーキット、TIサーキット英田(現国際サーキット)等
で走行会等で走りましたね~♪リミッター外したセブンのパワー半
端なかった・・・。
その後は三菱車に変更
RVRです。色が水色でした。グレードは・・・忘れました。
良い車でしたね♪
次に乗ったのが・・・
シャリオグランディス グレードはスーパーエクシード
初の33ナンバー。豪華な装備でしたねぇ・・・。
そして次に乗ったのが初の軽自動車
タウンボックス グレードは忘れましたが最高グレードだったと。
新車。
軽なのに荷物が物凄く積めて重宝しました。高速道に乗ると100
キロ出すとエンジンが壊れるんじゃないかと思うくらいの音がして
ました。
次が初のトヨタ車
イスト グレードは・・・最高グレード。 新車。
この車は半年しか乗りませんでした。理由はみほりんが生まれたた
めです。後部座席が狭くちょっと無理と思ったんでこの車にしまし
た。
はい、今の車はポルテです♪新車。
使い勝手が良く後部座席はぶち広い。9年以上乗ってます。
当分乗り続けるかもしれませんね。
以上です。今は車は乗れればいいという考えになってます(笑)。